白パンツ ベルト :夏の定番、さわやかなホワイトパンツの着こなしに使うベルトの使い方特集
ベルトは見えないことも多いですが、腕を上げたりするとちらっと見える時に、ベルトをしているのとしない所で差がつく。特に夏は薄着なのでチラ見えしやすいので、白パンツ ベルトはマストアイテムです。爽やかな着こなしに欠かせない
男性ファッションにベルトは必須アイテム☆
最近はベルト通しの無い、ジョガーなどもたくさんありますが、ベルトループがあるならベルトを付ける!
白パンツの場合、無難に黒だったらいいということがなく、
何を着ているかで少し色も考えないといけない
例えばこの二つのホワイトパンツコーディネート
BOSSのブラックジャケットのコーディネートは無難に黒のベルトでOKですね
左の上下ホワイトのBarenaコーデは黒ベルトだときつすぎませんか?
この柔らかいホワイトコーディネートなら、ベルトはベージュやトープなどブラウン系のカラーにした方が違和感なく着こなせます
黒いジャケットを着ているから黒、靴が黒だから黒というわけでもなく
例えばこのコーディネートで黒ベルトをすると横にさえぎる黒ラインが入って気が散るコーディネートになるのが想像できます
ジャケット黒、靴も黒であえて、ウエスト部分に横のラインを作る必要もなく、この場合は薄めのあまり主張しないベルトのほうがしっくりくる
白っぽいベルトがないなら、インナーをもう少し色がついたものに変更すると「線で区切られた」感は薄れます
インナーグレーでもいいですね
トップスも白なら逆にポイントになるので、何色ベルトでもOKな感じに
トレンド感ある緩めのセットアップに置き換えてみると
セットアップなので、インナーが何色でもベルトが合わせやすい
黒のベルトを使いたければ白Tしゃつか黒Tシャツで
黒ベルトなら何でもというわけでもなく、服のジャンルを合わせると、より着こなし間出せます
例えば、先ほどのセットアップ、ゆるっとして男性的なデザインです
これにサンローラン系のフェミニンなブランドはなかなか合わせづらく
こういう感じになってしまう
洋服とベルトの系統を合わせるといいですね
おすすめはこちら
黒のシンプルベルトは、白、黒、グレー、ベージュのパンツにも合うので1本は持っておきたいですね☆
ブランド物でなくても、ベルト屋さんにシンプルでかっこいいのはたくさんある
真夏に着こなすホワイトパンツなら、ベルトはブラックでも「メッシュ」が重たくならずおすすめです。
カジュアルなゆるい白パンツなら、メッシュや布製のベルトの方が違和感が出ません。
おすすめのメッシュベルト
トップス・インナーの色に合わせる
ジャケットの色というよりも、その中の色、インナーシャツやニットの色、パンツに直結している色に合わせると無難に仕上がります
例えばこの着こなし、ジャケットはカーキですが、インナーはネイビー?
左の着こなしも、ジャケットというよりもシャツの色がブルー系ですよね
こういう場合、よくわからなければ、ブルー系のネイビーを合わせておけばOK
この二つの着こなし、大人っぽく仕上げるならブラウンベルトもいけますね
ブラウンベルトは、オフホワイト・アイボリー位のパンツに合わせやすいです
このJOHNBULLのパンツはイージーパンツなのでベルト通しがないんですが、色合い的にナチュラルなアイボリー、オフホワイトのパンツなのでベルトはブランのほうが優しくマッチします
オフホワイト、アイボリーはベージュが薄くなったような、やや黄色いホワイトです
ベージュよりも白が強い色
若さを出すなら真っ白で
こちらは、スキニーとテーパードが選べます
ベルト通しもある
カラーベルトをつける
ベルトの自由度が高いのは、こういうカジュアル系
黄色やブルーの派手な色でも合うのはこのジャンル
レザーベルトでなく、テープ、メッシュ系の軽いベルトも合わせやすい
もちろん無難な色でもいいですね
色だけでなく、着こなし、ファッションジャンルによってベルトを変えないとミスマッチな印象に
例えばハードなベルトなのにリネンの柔らかい素材のパンツは合わないですよね
ハードなベルトなら、素材も堅めのホワイトジーンズに
チノパンならシンプルなレザーのベルト
カジュアルならファブリックベルトでもOKですね
ハードなスタッズベルトはブラックパンツが合う。
と、元も子もないことを言ってみる
海外ブランドの黒ベルトはこちらで特集しています
メンズ・ホワイトパンツの着こなし方
ホワイトパンツの着こなし方はこちら
コメントは受け付けていません。