身長180cm前後のモデルを参考にするコーデ

日本では180センチくらいあると高身長の部類ですね
平均よりも高いですが、国内のファッション通販サイトは180センチのモデルが多いので、比較的参考になりやすいです。

身長180㎝前後のモデル

180cmモデルが多いサイト
SPUTNICKS

このモデルさんは180センチ

SPUTNICKS

こちらは181センチで、少しガタイがいいモデルさん

SPUTNICKS

185センチモデル!
このモデルさんはかなりガタイがいいです。ラグビーやってました?っていうくらい

SPUTNICKS

身長は、サイトで直接確認してきましたが、同じ人でも数値が違ったりぐらつきがあったので、確実かどうかはわかりかねます
でも、このサイトはだいたい170センチ後半から180センチくらいのモデルさんが多いので、180センチ身長の人は使いやすいと思います!
(SPUTNICKS)

アウター特集

無難カッコいい!がテーマの『メンズファッションプラス』

ここはモデルも多く、何となくジャンルごとに分かれているので(草食系、ワイルド系、個性派等)
モデルを覚えて、モデル名で検索すると使いやすいかもしれません




高身長の人の服の悩み

180センチ後半になると、国内のブランドではバランスが取りづらいかもしれません
よく、制服・スーツ姿はかっこいいけど、プライベートで会うと…あれ?
と言われるのがこの高身長の方ではないかと
スーツや制服はサイズをほぼオーダーのような感じで合わせて着こなせるのでかっこいいんです。


海外も視野に

高身長の人が普通の日本市場の平均サイズの服を着ると、特にトップスが短めになるんですよね
それで、全体が間延びしたような、微妙な印象に変化
高身長で痩せ型の人にありがちです。

ある程度肉があればサイズを大きくすればいいんですが、肉が無いに人は余白がありすぎて、変なしわが寄るというかダボダボして、それもまた微妙な印象付けに拍車をかける…
高身長で痩せ型の人は、海外ブランドのチェックも視野に

アンガールズの田中さんってどこのブランド着てるんですかね

ユーロブランドは細身の人にも合いそうな服がたくさんある印象
高いブランドしか思いつきませんが、サンローランやトムフォードは細身ですよね

アメリカブランドで細めなのはラルフローレン
シュッとしたアメリカ人が着ているイメージ
華奢というよりは、筋肉をそこまで付けていない、普通体型の人の服
日本なら、ちょっと鍛えている人位ならラルフローレン使えそうですね。実際日本でよく見かけますし

アメリカは、大学生がプロテイン飲んで体デカくする感じで、ショッピングモールに行くとプロテイン専門店もあるくらい。怖くないんですかねw本当に作用するのかどうかも知りませんが…

スポーツや筋トレで腕が太い、胸板が厚いという人にはアメリカブランド、アメカジブランド服がおすすめです。

カジュアルではないブランドなら、アルマーニやメゾンマルジェラあたりは逆に華奢な人には似合わないシルエット
大人の体格を作ってから手を出した方が良いかと


元野球選手の黒田さんはマルジェラ愛用されているらしい
ガタイのいい人がすっきり見せたいときに着るブランドなのかもしれません
大きい人がヨージヤマモト着ると余計に大きく見えますもんね…

海外ブランドはセールがお得なので、季節の変わり目やクーポンをこまめにチェックすることをおすすめします☆
ほぼ余り物ですが(サイズ残りとか)、タイミングよければ4分の1くらいの価格になることがある!

高級ブランドでなくても、普通の普段着ブランドはたくさんありますよ♪
サイズ感を確認するためにプチプラ(安い)お店で試してみるのもありですね✈

若い世代には特におすすめ
価格がすごいboohoo

ご覧の様に、モデルの体格はこれでも細い人捜して載せています
boohoo内では、これで華奢ですw
細身で背が高いという人向けではないかもしれません
ラグビーしているとか、そういう人は助かるサイトかも

日本の学生でこういう体格の人もあまりいないですよね。
中には大人でも着られそうなシンプルなシャツ類もあるので、見てみるだけでもチェックするといいと思います🏁