黒いパンツはベルトも黒で見えにくいから「まぁいっかと」ベルトを付けないなんて事が無いように
ベルトは付けるだけで着こなしが引き締まり、かっこよくなるんだから、こんな便利なアイテムはないです。
ファッションがどんなジャンルでも、トラウザー、パンツにベルト通しがあれば、ベルトを
ベルトといえば、ブラックやブラウンも多く、暗めの色なので
ブラックパンツに合わせるのは比較的簡単ですね
重ね着にはシンプルベルト
パット見情報が多いですよね
シャツにコートにバッグに
こういう着こなしの時にベルトに大きなバックルがあったりするとワチャワチャするので、できる限りシンプルなベルトを
おしゃれは引き算が大事ということで
このくらいのシンプル無難着こなしなら、少しポイントがあるとお洒落
少し太めにするとか
白シャツxブラックパンツにベルト
シンプルな着こなしなので合わせやすい
細いベルトでも太いベルトでも
パンツの太さに合わせるとなじみやすいです
シャツが半そで&パンツも細めなら、ベルトも細めのほうがスッキリ爽やかに見える
ベルトと季節
例えばオールブラックのコーディネート
この場合ベルトの色というよりは、ベルトの質感、素材を合わせるとマッチしやすい
秋冬なら少し重ためのレザーにすると着こなしに負けない
春夏の場合
こういう軽い着こなしに分厚いベルトをすると違和感が出るので、レザーならやや細めのベルト、またはファブリックで質を軽くすると涼しげです
ブランドロゴのベルト
バックルにブランドロゴがアルベルト、普通は使いにくいですよね
これ見よがしで。
こういうベルトは、HIPHOP系のファッションに取り入れて何でもありな感じにするのもおすすめです
ブランドロゴのベルト、一応参考に
カラーベルトを使いたい
シンプルにコーディネートして、ベルトにポイントを作ることも簡単なので、逆に色付きベルトも使いやすい
例えば、こういう冬の無難な着こなしなら、少し派手目のベルトを着けるとポイントになる
レッドやイエロー、ホワイトのベルトなどはこういう無難なファッションに使いやすい
こういうキレイめストリート系のファッションなら、より派手なベルトがポイントになる
ブラックベルトはこちらで特集しています
赤いベルト
トップスがグレー緩いニットなら、赤ベルトかっこいいですよ☆
■■■
こういうゆるいカジュアルは、分厚いレザーベルトよりも
軽めのベルトの方がかっこいい
赤ベルトはデニムと相性もいい
赤ベルトさがし
赤ベルトはもはや定番色なので、一生懸命探さなくてもだいたいカラーラインナップに入っています。
赤の色合いがシックなほど、使える幅が広がるので便利
シンプルな着こなしはベルトが必須!
緩い着こなしにレザーベルトで引き締める
ブラックパンツxレザージャケット
かっこいい着こなしなら、ベルトもかっこよい雰囲気で
あえてダークブラウンのベルトを合わせてみる
コーチジャケットはここしばらくの春のジャケットとしてトレンド
ちょっと前はMa-1ジャケットが多かったですね☆
コーチジャケットはミリタリー感が抜けて使いやすいベーシックジャケット
ベージュやブラウン系はブラックパンツにも合わせやすいですね
ベージュのハードなアウターと黒パンツにはそのまま黒ベルトで控えめに
バックルも艶消しのマットだとかっこいいですね★
ベージュ系のゆるいニットとブラックパンツのコーディネート
ベルトも軽めの方がリラックススタイルにはマッチしそうですね
最近のトレンドとしては、パンツはゆるいのがおすすめです
先ほどのゆるいニットなら、このくらい太くてもOK
こういう無難な着こなしなら、普通のベルトで
ニットはパンツがワイドのゆったり、ストレート、テーパートでもゆるく&スッキリ着こなすとかっこいい。セーターの中にシャツを着るとごわごわします
シンプルで使いやすいベルト:NICOLE CLUB FOR MEN
パンツのトレンドはゆとりあるイージーパンツがおすすめですが
スッキリしたければテーパード位がおすすめです
カジュアルな着こなしならベルトは軽く
アイテムがきちんとしたものでもカジュアルな着こなしにはベルトもカジュアルに
こういうテーラードジャケットの着こなしも、オーバーサイズでかなりカジュアルなので
ベルトもスーツにするようなきっちりしたものではなく、カジュアルダウンするくらいがちょうどいい
ブランドで探してみる
こういうベルトは、日本ではテープベルトでよく見かけます
海外だとナイロン・ウェビングベルトをキーワードに探すと見つかりやすい