夏のビジネスカジュアル服で無難な色がグレーとネイビー
今回はグレーのパンツ・スラックスをビジネスカジュアルに取り入れるコーディネート特集
ビジネスというとやはりテーラードジャケット
テーラードジャケット シャツ
グレーのパンツ
コインローファー
どのくらいカジュアルダウンできるか
職種や会社のカラーによって異なるのでご自分で合わせてみてください。
足首を出すと涼しいんですよね。
ポロシャツ グレーのパンツ
コインローファー
– 流行りのメンズアイテムを豊富に安く販売中 – 35歳からのファッション通販!
グレーのトップスはネイビーが合わせやすいです
ポロシャツ
グレーパンツ
大人の着こなしを見るなら、こちらが参考になります
– 30代、40代、50代のモテるオヤジ服 – 35歳からのファッション通販!
グレーの色
同じグレーでも、薄いライトグレーや、チャコールグレーなどトーンがいろいろあります
春夏は明るいグレーが涼しげですよ☆ライトグレーだけでもこんなに違う
許されるなら足首アンクル丈のNOソックスは涼しい…
グレーパンツとシャツの合わせ方
きっちりとした清潔感ある着こなしでシャツを合わせると、やはりスーツやさんにあるようなきれいなシャツですよね。素材がナチュラルで涼しいものだとリネン、最近はハイテク素材でしわになりにくく、速乾性もあり、涼しい素材があるので、そちらの方が実用的なのではないかと思います🐻
シャツが明るければ、スラックスのグレーは濃いグレー・チャコールでもそんなに暑くないですね★
毎日洗うから何枚も必要!
出来るだけリーゾナブルにしたいならこちら
麻が入っていると涼しい気分に
ポイントは「混」という所で、よくある綿麻素材は適度にパリッとしてビジネスにも使いやすいです
例えばコチラ、涼しげですけどちょっとカジュアルっぽさが強いですよね
半袖という所もカジュアル感が増します。
グレーパンツはこちらに
ビジネスポロシャツ
ポロシャツセーフの会社ならこういう感じ
ポロシャツはどちらかというと本来スポーツの服なので、ラインが入っていたりするとスポーツ色が濃くなります
ビジネスでポロシャツを着る時は、無地のものが使いやすい
ビジネスカジュアルのグレーのスラックス探し
まずはビジネスシーンにも適応できるグレーのパンツを
春夏はシルエットをすっきりとしてもたつきを排除
もたつきにくいのが「テーパード」腰回りはそこまでぴったりしていなくて、足首にかけて細くなっているので動きやすくすっきりしやすいとても履きやすいパンツ・スラックスです。
テーパードストレッチチノパンツ
テーパードは最近の主流のライン。ちょっと前はシューカットという足首のところが広くなっているシルエットが多かったんですが、シューカット、ストレートシルエットともに、身長が高くないとすっきり着こなしにくいので、テーパードとてもおすすめです★
トップスはもう半袖ですよね💦暑い・熱い
シャツは同じ色でも素材が変わるだけで微妙に雰囲気が変わるので、定番色でも素材を変えれば着こなしも楽しくなるかも
パンツの素材と合わせるとおしゃれです
例えば、パリッとした艶のあるチノパンなら、オックスフォードのパリッとしたシャツで
夏素材でさらっとしたパンツならフレンチリネンのシャツを合わせる
もっとカジュアルにできるビジネススタイルなら、クロップドパンツにシアサッカーのシャツなど
色々楽しめます
トップスにネイビーを使う
ネイビー・紺色は夏に着るときりっとして、黒ほど暑い感じはしないので使えるシックな色
綺麗な色のシャツは白のパンツ、カーキ、グレーのパンツ、ベージュのパンツにどんな色でも合いますし、オフならジーンズを合わせてもしっくりきますよ👖ただ、夏なので真っ黒のパンツはちょっと暑いかもしれないですね💦
おすすめパンツ・トラウザーズの色
ジャケットを合わせるとかっこいいですね☆
柄入りグレーとシャツの合わせ方
グレーパンツは柄が入っているデザインもよく見かけます
この場合は無地のシャツを色々代えればいいですが
チェックシャツを探す ストライプシャツを探す
春夏グレーパンツを探す
おすすめシャツは速乾!
汗をかいても体にぴったりと生地が密着することを防ぎ、空気が通り抜ける鹿の子素材を使用
爽やかな着心地と清潔感のあるキレイめな大人のシャツ
カラーバリエーションもビジネスにぴったりの定番色
袖の長さが選べるのもいいですよね。
社会人なら半袖よりは7分袖くらいの方が大人っぽくてかっこいい
グレーパンツのジャケパンコーデ
ジャケットが欠かせないならジャケパンコーデです。
ビジネススタイルのリアルコーディネートはこの3つをチェック
ジャケットは色別にチェック
グレーパンツをかっこよく履くには?
洋服をかっこよく着こなしたい・垢抜けたいといろいろ希望はあると思いますが、
かっこよく着こなす方法は「サイズ」です。
特にビジネスシーンではサイズさえぴったり合っていれば、きちんと着こなせるはず
高級ブランドなどでもモデルの着こなしがかっこよく見えるのは、洋服のサイズに合うモデルを探しているから
服が活きる人を選抜して一番かっこよく見えるように考慮されているので
一般人が着こなすなら、まずはサイズ
ユニクロでもきっちりして見える人というのは、サイズ選びをきちんとしている
食べた時ウエスト苦しくなるから一回り大きめのとか言っていると
やはりかっこよく着こなすのが難しくなります
自分のサイズを把握して出来るだけぴったりの服を選び始めるのが一番簡単な着こなし術☆
もし、予算が1万5千円くらいなら、オーダーメイドもできる時代です!
ネットでサイズを調整して、作成してくれるサイトが増えているんですが、
ここもパンツ・スラックスなら1万4千円くらいから色・柄・素材など生地を選んでオーダーで作ってくれます。
【COOL BIZ】グレーのスラックスをサイズオーダーできる♪
【こんな方に】
・スポーツしていて太腿が太い
・背が高いから丈が短い(脚が標準より長い)
・既製品はウエストがぶかぶかで変なしわが寄る
・パンツを買ったらいつも丈を切らないといけない
標準体形でない人は、補正で余分なお金がかかっていますよね。
それなら最初からオーダーで作ったほうが安上がりになることもあるので、一度チェックしてみるといいと思います🐼
サイズの測り方は
↓こちらに細かく
基本的に
➡追加費用なし
➡日本人運営の品質
➡海外自社工場での直販価格です
➡送料無料
➡ジャストサイズ保証で安心
何よりも生地を選ぶのが楽しいですよ!
夏は清涼素材も選べます
スーツでも3万円くらいなので、ジャケットとセットでクールビズアイテム揃えておくといいかもしれないですね☆
【Suit ya】
オーダースーツをネットで注文|すべて29800円、追加費用なし
オーダーできるのはこちら
・スーツ
・シャツ
・ジャケット
・パンツ
・ベスト
・コート