一年中使えるベージュのパンツ
定番アイテムとして持っている人も多いかと思いますが、定番だからこそマンネリしがち💦
今回はもう一度ベージュチノの着こなしを見直して、脱マンネリを目指します🏁
パンツの形に流行がある
マンネリしがちな着こなしの原因の一つに、いいチノパンを買っているからもう何年も使っている
古いカタチのチノパンを履き続けている現象
ここ数年の定番はテーパード型です
足首に向けて少し細くなって、来た時にすっきりするシルエット☆
これに反してブーツカット:裾に向けて太くなっているパンツの形
ブーツカットはこういう形
街を歩いていて、このパンツをはいている人をあまり見ないですよね
ブーツカットのチノパンを売っている通販ショップを見かけますが、普通のセレクトショップなど、実店舗では見なくないですか?
これはもう「作業するときにこのたるみが必要!」など理由がないかなら普段は履かない方が良さそう
何かコントなどで当時の古い人を表現する、コスプレのようなものとして売っているのではないかと思うくらいです
昔流行りましたよねオラオラ系
トレンドでいうとワイドパンツ、少しゆとりがあるシルエットがトレンドです
こちらはヨーロピアンカットタイトチノパンツ
タイトと書いてあってもご覧の通りスキニーよりは少しゆとりがあります
、スキニーはまだテーパードスキニーという形でも残っているので、まだセーフだと思います!
くるぶしを見せると垢抜けやすい
テーパード型のパンツをはく時、たいてい少し短いですが、私服・プライベートで履く時は特に足首周りをすっきりされるのが着こなしのポイントです
Dickiesの定番チノパンの着こなしでも、少し短めでくるぶしを見せているスタイル
ちょっと古いと足首周りにダルダルとパンツの長さがかかって、古い着こなしに見えます
これもオラオラ系の名残、一種なのかもしれませんが…
春夏くるぶし丈のパンツは靴下も見えないように注意
素肌が見えることで垢抜け度がアップ☆
・スリムテーパード 綿麻 ストレッチパンツ
トップスはゆるめで抜けた感じに
夏なら白もさわやかですね☆
ビジネスカジュアルで無難にするならストレート
流行りのないストレート系なら長く履くということもできるかもしれません
トレンド感は出ないので、ビジネスカジュアルなど無難にまとめたいときには使えます
春夏コーデ
春夏は明るい色が爽やかになりやすい
ボーダーもマリンコーデで春夏の定番ですね☆
・パンツ:美脚日本製ストレッチチノパン
シャツの色を変えると雰囲気が変わりますよ🐻
王道の白!
ベージュのパンツならカーキシャツもおすすめです。ピンクやブルーも明るくて清潔感出ます♪
ピンクやブルーのきれいな色はインナーは白やボーダの方がより爽やかに仕上がります
インナーはセットで付いてくるのでグレーはグレーで活用すればOK!
ネイビーシャツがお洒落☆
白や黒のシャツを合わせがちだと思いますが、黒にするならネイビーの方がちょっと垢抜ける!
■スマートフィットストライプ織りストレッチ長袖 7分袖シャツ
このシャツ、シルエット・体型がきれいに見えるように計算された設計で、しかも!ストレッチ素材なのでしわがあまり気にならないという利点があり!
コットンや麻はシワになりやすいですが、伸縮する素材なのでそこまでしわは気にならないはず☆
しかもネイビーという色がしわが目立たない色なのでさらっと着こなせそうです
クロップドはややスリムに
ふくらはぎくらいまであるクロップドパンツはあまり太いと全体がもっさりするので、やや細めですっきりするシルエットがおすすめです
・チェックシャツ
・クロップドパンツ
・インナーのカットソー
蒸し暑い夏もできるだけ快適に♪
【汗が気になるなら】
ここ数年、夏の暑さが尋常じゃないですよね
外で汗をかいて、屋内のクーラーが効いた部屋に服が汗でぬれたまま入ると風邪をひきやすくなるので、書いた汗はすぐに乾いてほしい!
という事で、吸湿速乾素材
トップスもボトムスも涼しい素材で快適に過ごしたいですね♪
分かりやすく言うとポロシャツのような素材のボタンシャツです。
これもネイビーで
■ネイビーシャツ
■ベージュのピケストレッチパンツ
■スエードシューズ
シンプルなベージュパンツの着こなし
コーディネートが垢抜けやすいのはテーパードややスキニーのパンツ
テーパードなら股の部分に変なしわが寄りにくいですし、足首にかけて細くなっているシルエットなので、足元ももたつかない。変なしわがもっさりする原因なので、なるべく無駄なしわが寄らないように着こなしです
この3つともテーパードパンツ
あくまでラインなのでパンツ自体の太さはまちまち
アメカジコーディネートで使うベージュパンツ
ベージュパンツは色も種類がありますが形もいろいろ
アメカジはゆるさの調整がとても重要☆
カジュアルの定番なので、アメリカブランドのカジュアルウェアサイトを除くとアメカジの傾向がよくわかります
スキニーはあまり使わない、服は適度なゆるさと鍛えた体でアメカジが作れます
シャツやチノも豊富
ビジネスカジュアルとベージュパンツ
ビジネスならシャツはパンツの中に入れてベルト
■ネイビーシャツ
■ベージュチノ
■本革レースアップシューズ
■メッシュベルト
アメリカの起業家(社長)が着ているような
よく見かけるジャケパンスタイル
ライトブルーのジャケットスタイルはイタリアっぽいですね