脱マンネリ 定番のベージュチノパンツの着こなしに一工夫

一年中使えるベージュのパンツ

    定番アイテムとして持っている人も多いかと思いますが、定番だからこそマンネリしがち💦
    今回はもう一度ベージュチノの着こなしを見直して、脱マンネリを目指します🏁
    [チノ]素材限定ということもなく、ベージュのコットントラウザーズ特集で進めます
    コットンツイル・コットンギャバジンなど

    普通・無難な着こなしといえば、
    1対1の着こなし
    チノパンxシャツ・Tシャツ
    チノパンxニット・パーカー

    アイテムがマンネリというわけでもなく、たとえばこのボッテガベネタの着こなし
    ピンクシャツの方は普通の着こなしですが、上下色をそろえてバッグのラインが「なんかお洒落な人」臭(個性)が漂ってますよね

    それかベージュパンツをとても個性的にするとか

    ベージュの色選び

    ページュパンツのベージュも色々あり
    春夏に使いやすいのは薄いストーンベージュ
    グレーっぽいベージュが明るいきれいな色に合わせやすいです
    最近トレンドの同系色でまとめるファッションも、着回しするパンツのほうは明るいベージュのほうがなじみやすい
    たいてい、秋冬は濃い目のベージュ、カーキっぽく春夏はストーンベージュのように薄いものが出回ってはいます

    特に春夏は薄いベージュのほうがおすすめです
    トップスが暗くても、地味になりづらく
    秋冬はアイテムを足せば着こなしを作れるので
    トーンを合わせれば着こなしは完成する

    トップス選び

    ベージュチノパンにチェックのシャツが定番すぎるくらい定番化して、大学生の象徴みたいなファッションになっている気もしますが
    明るいきれいな色、チェックよりもストライプなど爽やかに仕上げると、清潔感アップ

    お洒落は引き算とは言いますが、あまりにシンプルすぎるとマンネリしがちなので
    プラスマイナスをうまく利用

    羽織りものをプラス

    季節に合わせて変えればいいですが、夏なら、シャツや薄いカーディガンを羽織ったり、秋冬、寒ければにはジャケット、冬はアウターをプラスする

    羽織りものを選ぶ
    軽いジャケット・ショートコートを羽織る着こなし
    カジュアルなスタイルは、テーラードジャケットよりもステンカラーコートのほうがカジュアル感を出しやすいですね

    同系色、オールベージュのコーディネート例
    適度にグラデーションにし、少しさし色を入れたりする高度なテクニック
    さし色を迷ったら「優しい白」を入れるといいです
    白衣の白さではなく、オフホワイト、アイボリーくらいの白

    シンプルなベージュパンツの着こなし

    個性的なアイテムとして、バルーンや、スキニー、フレアカットなどありますが
    無難にかっこよく仕上がるのはテーパード型
    テーパードなら股の部分に変なしわが寄りにくいですし、足首にかけて細くなっているシルエットなので、足元ももたつかない。変なしわがもっさりする原因なので、なるべく無駄なしわが寄らないように着こなしです

    ストレートはあか抜けるには難しい。
    モデル体型ならいいんですが

    最近はあまりラインがはっきりしない、イージーパンツが多いので、ゆるく着こなす方がトレンド感もあり、無難にあか抜けやすいかと
    こういうスタイル
    チノという素材にこだわりがあるなら別ですが、「チノパン」で縛らずに、「ベージュパンツ」くらいで絞った方が見つかりやすいです

    JOHNBULL

    イージーパンツ
    ボーダーを取り入れるコーディネート
    麻レーヨンの黒シャツを羽織る

    シャツ

    【汗が気になるなら】
    ここ数年、夏の暑さが尋常じゃないですよね

    暑さを軽減してくれる、涼しくてラクな穿き心地のアンクルパンツ
    という事で、接触冷感織ポリストレッチアンクルパンツ

    アンクルパンツ
    夏は麻素材も涼しい

    麻レーヨンラウンジイージーパンツ

    こういうセットアップスタイルもよく見かけます
    セットで売っているので、コーディネートをあまり考えなくて済む
    抗菌防臭付きノーカラーカーデジャケット&テーパードパンツセットアップ

    ジャケット パンツのセットアップ
    こういうセットアイテムはいつも一緒に着るわけではなく、ばらばらで使い、コーディネートのバリエーションを簡単に増やせるので便利です

    【上下3点セットアイテムも】
    3点セット シャギーポリトロビッグシルエットジップブルゾン & 長袖スムースレイヤードカットソー&スリムストレートスラックスパンツ

    夏用バナー

    ビジネスカジュアルとベージュパンツ

    ビジネスならシャツはパンツの中に入れてベルト


    ベージュパンツにブラウンベルト

    アメカジコーディネートで使うベージュパンツ

    ベージュパンツは色も種類がありますが形もいろいろ
    アメカジはゆるさの調整がとても重要☆
    カジュアルの定番なので、アメリカブランドのカジュアルウェアサイトを除くとアメカジの傾向がよくわかります
    スキニーはあまり使わない、服は適度なゆるさと鍛えた体でアメカジが作れます
    シャツやチノも豊富

    トップスも、シャツやスウェットなどで軽く合わせる
    色をあまり使わないほうがお洒落に見えたりする
    白xベージュは定番ですが、ジャンルをはっきりさせればカッコよく仕上がります

    こういうパンツをはくのに、制服やビジネス使用のシャツは合わないので
    ゆるく、ゆるく

    ベルトも重要です
    脱マンネリするなら思い切った色を入れるのもありです
    COMME DES GARCONS WALLETのベルト

    青:100% LEATHER – MADE IN FRANCE
    黒と赤:100% LEATHER- MADE IN spain

    冬用:小物・アクセサリーをプラス

    ネックレスとかそういう細かいものではなく
    帽子や、冬ならマフラーなど、目に見えるアイテムをプラスすると個性も出やすい

    チノパンなのでカジュアルに、明るい色のマフラーがあか抜けがち

    23秋冬 Acne Studiosのマフラー

    毎シーズン出ているので今年もチェック
    長めのマフラーなので、個性的アイテムの一つです

    大人のLOEWEのモヘアマフラー

    モヘアはチクチクが苦手な人もいると思いますが、顔周りが華やかになります

    上部へスクロール