大人の夏コーデに使うパンツ、特にスポーツなどで脚ががたくましい人は、ふくらはぎあたりで切れているクロップドパンツは、なかなかきれいに着こなせないので、膝の所で一回細くなっている箇所で切れているハーフパンツか、足首まであるアンクル丈
どちらかがおすすめ
今回はハーフパンツコーデで
爽やかで、体感温度も下げると言われているブルーを、暑い日本の夏に利用しない手はありません
夏のブルーは太陽の光も強いので、コーディネートも一見合いそうにもない色合わせでも意外に組み合わされられるので、黒やカーキよりは使いやすいと思います☀
青が派手すぎるなら、ネイビーブルーが使いやすい♪
普通はこういう感じですよね。定番のハーフパンツスタイル
大人っぽくするならシルエットをすっきりと
お洒落&個性なスタイルはベルサーチより
ブランドのブルー系ハーフパンツコーディネート
ネイビーブルーから、ライトブルー、デニムのブルー色々ありますね
GUCCIは合わせ方が独特で強個性な感じなんですが、パンツ自体はきれいなスカイブルーのハーフパンツなので、トップスを白いサマーニットなどにするととても爽やかに着こなせる
個性競争のブランドだとどうしてもこういう感じになるので、
普通のブランドで参考に
大人コーディネートはシンプルにすっきりと
トップスはなんにでも合いますが、もう、迷ったら「白」ホワイトです
とにかく爽やかで涼し気に完成する
そして、ごちゃごちゃ合わせない。
若いと色々着たくなる、
大人はすっきりと余裕をもって、ファッションは引き算ということに気づく
大人はハーフパンツの太さや丈に注意
少し長すぎるとストリート、ボーダースタイルになるので、
無難にするなら膝丈をチョイスです
かといって短すぎると「男児」になるのでまた注意。
長さだけでもなく太さなどもあるんですが
太すぎず、細すぎず、
よくわからん!という場合は、ブランドでチェックするとわかりやすいです
例えば
Levi’s若い。
大人のブランドのマルジェラは落ち着いているのがわかります
無難に大人っぽく仕上げるなら、「アメカジ」ではなく、「イタリアンカジュアル」の方を意識するとうまくいくと思います
ブランドの着こなしを参考に
買う買わないは別として、雰囲気のチェックだけはネットでいくらでもできるので、
それを参考に、似たようなアイテムを合わせていけば若作りを避けることが出来る
マルジェラの雰囲気を参考に
自分の着こなしたいジャンルをはっきりさせないと上下でちぐはぐな着こなしになるので
ストリート系なのか、きちんとキレイ目なのかくらいかは決めてから
アイテムの選択を
ヨット、ハーバースタイル
白パーカーにブルーのハーフパンツ
ワイルドに着こなす
ワイルドに着こなすなら太目のハーフパンツ
セットアップのように着こなすと、普通にかっこよく仕上がるので便利ですね
特にネイビーは簡単に見つかる
お手頃にブルーのハーフパンツを探す
カラーバリエーション