男性のカジュアルファッションでは定番のベージュチノパン
アメカジスタイルから、ビジネスカジュアルまで用途が広いベージュパンツ
今回はチノ素材に限らず、ベージュの色に注目していろんなコーディネートを見ていきます
定番の着こなし
ジャケットxTシャツxベージュパンツですが、インナーや、靴を変えると季節に合わせて変えられます
スリム テーパードパンツ カットソー
カーディガン
ワイルドに太めのテーパードにするとアメカジ・ストリートカジュアルテイストに
イージーテーパードパンツ
靴はトレンドがスニーカーなのでラクチンですね☆
春夏の靴はホワイトスニーカーがおすすめ
大人ならランクを上げると差が付きそうです
シンプルな着こなしならパンツは何色でも合います☆
ブランドスニーカー
今年はハイテクスニーカー・ダッドスニーカーという機能性のあるスニーカーがトレンド
服はシンプルに足元で差をつける着こなしもおすすめですが、無難に行くならテニスシューズ系のスニーカー
流行もなく、足元もすっきりするのでコーディネートに合わせやすいです☆
【上げ底可能!】
ハイテク系のスニーカーは、ハイテクという名のもとに4,5センチほどヒールがあるものも多いので、身長を高く見せたいなら、このトレンドに乗っかるのもありですね♪
ブランドスニーカーはこちら
※色、素材、ブランド、サイズで絞れます
ベージュパンツの着こなし
春はミリタリーシャツでもいいですが、初夏になるともっと涼しい雰囲気を出したいですよね
シャツは半袖で素材も麻が入っていると暗い色でも涼しげです
もっと爽やかにするならシャツは白に☆
シャツの色を変えるだけでも雰囲気は変わります
夏のベージュパンツの着こなしなら、素材に注意すれば比較的どんな色でも合わせやすいと思います☆
白シャツにベージュチノならクールビズスタイルにも使えそうですね
秋色と思われがちなブラウンでもリネンシャツならかっこよく着こなせますよ☆
クールビズ☆テーラードジャケットに合わせる
テーラードジャケットに白シャツというオーソドックス・定番の組み合わせなら、ジャケットに少しポイントがあるとおしゃれです。
春夏なら麻素材が入っていると涼しげです。
クールビズのジャケパンスタイルにも使えますね☆
簡単★ベージュパンツ トータルコーディネート実例
ベージュxネイビー
ネイビーとベージュはよく合います
大人っぽく着こなすならフロントのボタンを閉めるといいですよ☆
コーディネート実例
秋冬らしくコーデュロイのパンツを合わせて
このパンツはベージュではなく「カーキ」
海外ではこういうベージュをカーキということが多いんですが、日本でこの色をカーキにカテゴライズしているのは珍しいですね💦
ブラウンxベージュ
ブラウンとベージュを合わせると、少し老けて見えることがあるんですが、ポイントでブルー系を入れると差し色になるのでおすすめです
秋冬ならもっと濃い青、ネイビーでもOKです
秋冬ならワインカラーを合わせて季節感を出す
秋冬の定番季節カラーワイン・ボルドー・バーガンディー
赤より少し濃い目の渋い色は秋らしいコーディネートに
無難にネイビーやブラックを合わせるのもいいですが、時々こういう温かみのある色でイメチェンを
パンツは暖かさ重視か、美脚重視か