広告/ PR
メンズ ベージュパンツに合わせるベルト
男性が履くパンツの定番中の定番カラー、ベージュチノ。シルエット次第でストリートでも、保守的な着こなしでも、ビジネスのジャケパンスタイルにも使える色なので、ベージュチノ保有率は高いのではないかと思います。
ベルトとはお気に入り1本で回しているという人も多いかもしれませんが、色や素材、模様などを変えるだけでも雰囲気が変わるので、気分によって変えて、ベルトでおしゃれを楽しんでみては
ベージュパンツとベルト
ベージュがそもそもブラウン系なので、ベルトの色を迷ったらブラウンにしておけばいい
そして、ベルトはブラックとブラウンを最低限持っておけば何とかなる
ブラックかブラウンかを迷ったときの話で
カジュアルならブラウンのベルトが合わせやすいですが、
ベージュも大きく分けると2種類あり、オレンジぽいベージュはブラウンベルトのほうが馴染み
グレーっぽいベージュはブラックが馴染むということはある
ジャケットがブラックだからブラック
ブラックジャケットだからブラックベルトも合いそうですが、やはりカジュアルなのでダークなブラウンのほうが馴染みそう
ポイントは靴も入ってくる右のBOSSはパンツより薄いベージュの靴
靴を黒にしたり、全体がぼやけると思えば黒で引き締めるのもアリですし
迷ったらダークブラウンベルとにしとく
こういうアースカラーでまとめて、スニーカーを履いたとしたら、ブラウンの濃さで調整するほうが馴染みやすい
引き締めたいときに黒ではなく、とても濃いブラウンを使うなど
まれに、グレーに近いベージュがありますが、その時にブラックベルトを使う
左のDSQUARED2はかろうじて薄いベージュですが、PT TORINOの方はほぼグレーですよね
シャツ一枚の時はベルトも軽めに合わせる
ビジネスカジュアル、キレイ目の大人のコーディネート
VALENTINOはブラックベルトですね?
仕事着っぽさを出すのにブラックベルトは使えそうです
ビジネスでロゴ入りベルトは使いづらい
こういうロゴばーん!のベルト
ビジネスならあまり主張しないほうがいい
ただ、こういうジャンルの界隈はある
春夏コーディネートでよくある薄いベージュのゆったりしたコーディネート
これもブラウンのほうが柔らかい
明るいブラウンでもいいですし、もっと薄いベージュのファブリックベルトでもよさそう
こういうさらっとした、エアリーな着こなしにはベルトもさらっとシンプルに
ブルゾンを着たベージュパンツには
左のDSQUARED2はジャケットがカーキ、靴がブラウンですよね
ベルトはブラウンがおすすめ
右の着こなしはライダースがブラック、靴もブラックですが
ベージュのパンツのオレンジが強いので
ベルトはブラックでもブラウンでもどちらも合いそう
ANTONIOLI
これはどうでしょう
左のMAISON KITSUNÉはグレーっぽいベージュなのでブラックベルトがよさそう
MAISON MARGIELAの方は、トップスも靴も黒で揃えている感じですが、インナーがネイビーなのでベルトはどっちでもよさそう
何色のベルトでもいい着こなし
こういう感じ
むしろ、普通のビジネスっぽいベルトだと浮いてしまうパターン
こういう着こなしはスタッズが付いていたり、赤いベルト、何でもあり
LUISAVIAROMA
レザーでなくてもいい、ゆるいDリングベルトでも
ANTOIOLI
こういうブルー、パープルの入ったコーディネートに
ネイビーのベルトを合わせる
ベルトの太さ
色よりも、ワイドパンツには太いベルトを合わせたほうがバランスが取れやすいので
最近のパンツはたいてい太いので、ベルトを買う時は太さも気にする
メンズベルトは、一般的には幅3.5くらいが主流
2センチ台は細さがあえてほしいときに選ぶ
4センチは太い、4.5はかなり太い、主張する幅なので、これも個性を出す時に
どうですか、4センチ台のベルト、結構太いですよね
黒パンツに黒ベルトならあまり目立ちませんが、今回はベージュパンツに合わせるのでベルトはとても目立つ
3センチでも少し細いかな?という印象
無難なのは3.5がやはり一般的なのかも
太めでしっかりした重みが欲しい時は
BALLYがシンプルながらしっかりした印象
Bally Astory Reversible and Adjustable Leather Belt
Bally Emblem 35 Reversible and Adjustable Leather Belt
Bally Striped Reversible Leather Belt
Bally Striped Reversible Leather Belt
Jomashop.com