日本人男性の平均身長に合わせたテーラードジャケットコーディネート。
身長170 cm台のテーラードジャケットの着こなしは、比較的簡単。
背が低いわけではないですからね☆日本人男性の平均です
モデル:身長174cm/60kg
同じテーラードジャケットを着ている画像で比較
左は先ほどと同じモデル身長174cm、右のモデルが身長180センチ
6センチなので大した違いもないですが、このジャケットは180センチ以上の人には少し短いかも…
このジャケットの着丈がMサイズで62センチ
170センチ台の人はちょうどいいですが、180センチ以上ある人は69センチくらいないとバランスとりづらいかもしれません
モデルが着ていてちょっと短め位がちょうどいいかと
ジャケットの着丈69センチ
このジャケット、異なるジャケットですが丈が69センチです
左のモデルの身長が174センチ、右が180センチ
日本では背の高い人の方が、服を探すのが大変そうな気がします。185cmを超えると一般的に服の丈が短すぎるというか…
スーツや制服は専門店でぴったりの服を測って買いますが、私服をオーダーする人はあまりいないですからね。
平均値最強です!
ということで、平均身長の170センチ台の人は、よほどサイズの合わないテーラードを着ない限り、普通にかっこよく着こなせるアイテムです。
170センチ台の身長なら、ジャケットの着丈は63~69センチくらいがバランスがとりやすいです🐻
着丈63センチ(Mサイズで)
着丈だけで洗濯もできないので他のサイズも入れますと
胸囲98 肩幅42 袖丈62.5(cm)
この人は180センチモデルというのを頭に入れつつ
テーラードジャケットなので、テーラーした様にぴったりであるほどかっこよく着もなせます
出来るだけ自分の体に近い酢地の物を選ぶんですが、胸囲や肩幅は、少し大きければ秋冬の場合インナーで少し調整できます。ニットを入れたり、ダウンベストで膨らませたり工夫をすればOK
身長を高く見せたいなら
目の錯覚を利用。インナーとパンツ、靴の色まで統一すると
1本の長い線ができます。それで身長が高く見えるというか、すっきりして見える錯覚に
左のほうが脚が長く見えますよね
テーラードジャケット
別の例で、今度はインナーまで統一してみる
色違いですが同じジャケットの着こなしです。左の方がすらっとして見えませんか
お洒落に見えるのは右ですが…
身長対テーラードジャケット着丈の目安
このボルドー・ワイン色のジャケットを着たスナップ
もう少し前後してもOKですが、このバランスがベストだと思うんです。
モデルの身長は174センチ
ジャケットの丈は68センチでした
体の何パーセントがジャケットの丈なのかを測りますと、約39%
もっと分かりやすい目安は首の後ろに丸い骨がありますよね
ジャケットはそこから地面まで測って2分の1がちょうどいい丈に当たるそうです
カジュアルジャケットなら少し短めにしてもいいのかもしれません
GOODバランス!
多少前後してもそんなに変わりません
このジャケットはMサイズで着丈64.5センチ
短すぎるということもないですよね
秋色コーデュロイのテーラードジャケットのすすめ
コーデュロイやベロア、ベルベットなど秋冬定番の起毛?素材ですが、適度にツヤが出て、少し暖かそうにも見え、綺麗に見える!
高級なベルベット素材はは艶が出すぎてフォーマル感が強いですが、適度な価格の物ならカジュアルに小奇麗にまとめたいときに結構使えます
こういう着こなしも
このジャケットもMサイズで68cmですが、モデルは180cmなので注意
あの色のジャケットならこちら→トレンドのベロア素材がおすすめ☆
色はボルドーです☆着丈はMサイズで68.5cm
先ほどのジャケットと0.5㎝しか違わないので、誤差の範囲ではないかと
他の色もあります
普段使えそうなジャケット・おすすめはこれ
(Mサイズで着丈を表記)
モデルの身長(体型)と着用サイズをチェック
男性ファッション通販サイトは、比較的モデルが固定されているので、自分と近い体系のモデルの顔は覚えておくと、ネット通販しやすい。
170センチ台のモデルがいるサイト
メンズカジュアルならSPUTNICKS スプートニクスがベスト!
身長が170センチより低い場合は、ジャケットの丈が少し短いほうが、全体がすっきりして見えるので、パッと見も背が低い印象が無いです。要はバランスです
アスリートは背がとても高いイメージがありましたが、最近は平均よりも低めのトップアスリートもいらっしゃるので、参考にしやすいですよね。
スノーボードの平野歩夢選手は誰が見てもかっこいい感じ
フィギュアスケートの宇野昌磨選手も身長160センチ無かった記憶があります
ナイナイの岡村さんも参考になりそう
あと、カジュアル・私服の着こなしで
錯覚を利用するなら、インナーをカットソーにして、首・鎖骨を少し見せるほうがすっきりして見えます
Dのデニムジャケットの長さで、スリムなパンツを履いてしまうと、ジャケットだけが大きすぎて、着せられている感が出てしまいます。あと、ジャケットはダボダボしていますが、腕が見えているからすっきりかっこよく見える。
腕が少し見えていると、すっきりしていますよね。Cはよく見ると少し袖が長い。大学生ならセーフですが、社会人はこういう所が清潔感にもつながるので、腕まくりなどをして調整を。
一番重要なのは、全身鏡でやや遠くからのバランスをチェックすることですね☆
客観的に確認用:スタンドミラー 全身ミラー 姿見
おすすめトータルコーディネート
テーラードジャケット インナーのカットソー
黒のパンツ
コインローファー
モデル(左):身長174cm/60kg Mサイズ着用
身長174cmモデルが着ているテーラードジャケットの着丈は62cm
長すぎず短すぎずちょうどいい丈です。
ショート丈テーラードジャケット
このジャケットに合うコーデ
ストレッチパンツ
モデルの肩幅までは分からないんですが、ジャケットを脱いだ画像で体型を確認すると、華奢という感じもなく普通に筋肉がついたスタイルです。モデルより華奢な人は、Sサイズを選ぶか、インナーを少し分厚いセーターにして、人工のお肉を作って大きくすれば変なしわも寄りにくいですよ☆
気軽に羽織れるテーラードジャケット
軽い素材はカーディガン感覚で羽織れるジャケット
図書館・カフェなどで適度に小奇麗に、でも肩がこらない服として重宝しますよ☆
ちょっと差がつくイタリアンカラーのジャケット
こちらは普通のテーラードジャケット
MODEL:174cm | サイズ:M
ジャケットの丈はM:66.5cm 肩幅は42.5cm
おすすめ着こなし服
■インナーのカットソー
カーディガン感覚で羽織るグレーニットテーラード
軽く羽織れるカジュアルなテーラードなら、グレーです。今年の秋はニットのアウターもトレンドなので、スーツ素材ではないカーディガン風のテーラードも持っておくと便利☆
グレーのようなくすんだ色は真っ黒やネイビーより使いやすいです
普通のテーラードジャケットは気合が入りすぎて、浮いてしまいそうな時ってありますよね。プライベートで、パーカーやカーディガンだとカジュアルすぎるという時に便利です。
おすすめはこちら
スラブ裏毛テーラードジャケット
ニット系のジャケットのインナーにニットのセーターはもこもこするだけなので、ここはシンプルにTシャツを。
秋の着こなしはこのくらいで十分
・インナーのVネックシャツ
テーラードのサイズをピッタリに合わせる
モデルがテーラードジャケットの下着ているインナーがこちらのリブニット
なんですが、後姿の画像を見ると、少しきつそうですよね。
テーラードジャケットをかっこよく着こなすには、変なしわが出ないようにしなければいけないので、下に着すぎても、肉が無さ過ぎても変なしわが寄るので、インナーで調整です。
服はきつすぎると対処しようがないんですが、少し大きい位なら秋冬はセーターで厚みを出せたりするので調整可能です。
もしビジネススーツのジャケットもブカブカするようなら、ボタンシャツの下にベージュの薄手Vネックセーターを着れば肉を増やすことができます。ブラウンベージュなら、ジャケットを脱いだ時も、肌の色に近い色なら見えにくいです。【下着→ベージュニット→シャツ→ジャケット】の順です。
ビジネス以外なら、保護色でなくてもそんなに浮かないかと。リブニットは体にフィットするのでおすすめです。
キレイめモテファッション,SPUTNICKS スプートニクス
秋に使えるテーラードジャケット
まだ日中は暑いこともある9、10月ですが、夕方になると肌寒くなってくる季節の変わり目が一番体温調整が難しい。
やや厚みのある素材で、秋らしさを
ネイビーのテーラードジャケットに白いニットを合わせ、ボトムスはやや爽やかにブルージーンズを
■テーラードジャケット
■デニムパンツ
この上のモデルさんは身長が180センチあるんですが、
この下のモデルさんは174センチ60kgです(同じジャケットを着用)
正直、上着の方は身長あんまり関係ないですよね。体格の方が重要
靴はブーツを合わせてみる
冬はそのままブーツとして履きますが、春夏でも靴下を見せずに足首を出すスタイルで着こなすことも可能です
テーラードジャケットは素材を秋冬に
- カルゼ メルトン
- ベロア
- ツイード
本気のテーラードジャケット
身長に合わせてかっこよく着こなすならもっとサイズを細かくオーダーできる通販サイトが便利!
デパートでブランド既製品のテーラードジャケットより、サイズを合わせる☆
オーダー専門店
スーツやさんですが、ジャケット・パンツだけでもオーダーできます
オーダースーツがすべて29800円 -ジャストサイズ保証で安心
ここはまず最初に生地やデザインを選んで、支払方法も選んでからサイズを測る流れ
普通の通販ショップとは少し違います
初回はサイズ登録が必要で、二回目からはそのサイズを登録可能ですが、せっかくなのでその都度は買った方が良さそうではないですか。夏は体重落ちがちですし、冬は美味しい物たくさんあるからぽっちゃりしがち?!
採寸方法は3つ
1.自分で測る
2.今持っているぴったりの服を測る方法
3.ぴったりのジャケットやシャツを送ると向こうが測ってくれる採寸代行
冬素材で温かく☆
スーツのような素材だと、いくらウールでも寒いですよね。
テーラードジャケット風ダウンもある
カジュアルアウターとしては面白いかも
背が低いとモテない?
学生なら背が低いことをコンプレックスにしている人がいるかもしれません。
容姿がよくてモテるのは学生のうちで、社会人になると、顔や身長なんてたいした問題じゃないと気づいてくると思うんですが、気になるならこういうアイテムを利用すればいい。
ブーツの中敷きが上げ底になっている小道具☞シークレットインソール
一番右のアイテムは、シークレット インソール 靴 を 脱いでも バレない 2.5 cm 身長 アップ
当たり前ですが、普通のローファーには使えません。
アンクルブーツや、スニーカーならハイカットにして、インソールで身長アップ
スノボ・ハーフパイプのオリンピック銀メダリストは身長160センチだそうですよ
Bruno Marsも165㎝だそうです
身長関係ないです
人間は自身&自信がないと、どうにもならないこと(容姿)のせいにしたくなるのかもしれません
通販サイトを利用するときはモデルの身長が自分に近い人を探すとイメージしやすいですよ☆
結構170センチ台のモデルを使っているお店