春初になると気になってくるボーダー柄。
王道のマリンスタイルで必須のアイテムですからね⛵
ボーダーという呼び方は日本独特(多分)
英語圏では縦も横もなく普通に「ストライプ」なので、海外のショップで探すときにBORDERとか入れるとなかなか出てきません。STRIPEDで検索です。
2016SS デザイナーブランドのボーダー柄
今シーズンはサンローランのボーダーニットが目立ちましたね☆
SAINT LAURENT 2016ss
他のブランドの春セーターも
Tシャツならもっとたくさん(2016SS)
無地に見えるTシャツはボーダー柄が細かいです。
白黒ボーダー
高級ブランドのボーダーニットとTシャツをささっと見たところで、気軽に買えるボーダーTシャツ
春ジャケットインナーでチラ見せするくらいの着こなしにはぴったり☆
■ボーダーカットソー
■ジャケット:スラブ裏毛テーラードジャケット
■ズボン:サテンストレッチパンツ
コントラストを薄くすると涼しい
白と黒のボーダーははっきりしすぎる、派手すぎるという時には
色のコントラストを抑えて、黒とグレーや、白とグレーなど中間色を挟むと柔らかくなります☆
■ボーダーカットソー
■ミリタリーシャツ
■ホワイトパンツ(ストレッチ)
大人のマリンスタイル
夏の定番マリンスタイル
ネイビーxホワイトを合わせると定番コーディネートですが、少ししゃれに見えるボーダーTしゃつがこちら
肩のところはボーダーが無いので、どっかのブランドっぽい感じ(笑)
■ボーダーカットソー
■ピケストレッチパンツ(日本製)
もっと大人になると、パンツにカーキ色とか使う
■ボーダーカットソー
■サテンストレッチパンツ
ボーダーシャツはこのバリエーション
ボーダーカットソー
ボーダーの太さと印象
ボーダーが太いほど元気な印象。細いボーダーは涼しげです。
シャドーボーダー
シャドーボーダーとは、色のコントラストがほぼない、同色の陰影のような、模様のような、こういう感じ
一枚で着るならTシャツよりニットが大人っぽく仕上がる
特にハーフパンツや、クロップドパンツを履きたいときに、Tシャツにハーフパンツだと部屋着か!と突っ込まれてはいけないので、こういうニット系で部屋着じゃない感を醸し出す。
■シャドーボーダーサマーニット
■ストレッチクロップドパンツ
■レースアップシューズ(靴)
どこがボーダーやねん!
と思いますよね。
色じゃなくて、模様でボーダー
これは便利そうです。ただの無地のTシャツより模様がある分お洒落に見える
全部で6色あるんですが、迷うなら白とネイビーを!
白は無地だと下着っぽく見えることがありますが、こういう模様があればカットソーだとわかる。
夏の着こなし、濃い色で引き締めたい時はネイビーが便利です。