ウォームビズという事で、どのくらいカジュアルまでOKか?というのは会社によって異なるので、いろいろ暖かそうなビジネスマンのスナップを載せてみるので、許容範囲のスタイルがあればクリックして詳細をチェックしてみてください☆
ジャケットの下に着る薄手のカーディガン
無難なのはグレーやネイビーですが、そこまで厳しくないなら少し色を入れてみるのもよさそうです
ジャケットがグレーならインナーのニットは黒やネイビー、ジャケットがネイビーや深い色ならグレー辺りでコントラストを出したほうがすっきりした着こなしになりそうですね。
Vネックがかっこいい
鋭い角度が顔周りをシュッとさせる♪
優しい印象のクルーネック(丸首)
ビジネスマンでクルーネック(丸首)を着ている人を個人的にはあまり見たことが無いんですが、
イメージは公的な役所などに勤めていらっしゃる、人当たり重視の職場でしょうか🐻
ハイネックセーターでビジネスカジュアル
ハイネックもそんなに着ている人はいないんですが、業種・職種によってはあるんでしょうか
これは暖かいですからね★
ウォームビズの観点からいうと取り入れたいアイテム
セーターではなくベストはかっこいい
薄着に見せるコーディネートの裏技
ビジネス上、印象操作が必要、ぬくぬくとセーターなんかを着ているとなめられる!というハードモードエリアに身を置いている方は、薄着に見せる裏技を。
基本的に体幹部分があたたければ、体はぬくもるはずなので、さっきのビジネス仕様ベストでもいいですし、ホッカイロを貼る人もいると思いますが、もっと簡単にぬくもるアイテム。それが、ウールのベスト
六本木によくいる冬でもシャツ一枚でランチに行く外資系ビジネスマンばりに薄着に見せるテクニックです。
薄めの素材でウール100%が温かいです。
選ぶ色は自分の肌の色に近い色。体にフィットさせるので、サイズは小さ目を選択。
FAIRVALUE Vネック ベスト 毛100%
一回やってみてください。思ったより暖かいですし、分厚いセーターを着ると、意外に暖房効いているところが多くて顔が赤くなったりすることが多いので、このくらいの防寒は結構おすすめです。
色はベージュや薄いブラウンが透けにくいです。
黒やネイビーのベストは、シャツの下から透けるので、高校生みたいになります。
シャツは絶対に脱がない前提ですよ!
ブレザーの上にコートを羽織る
テーラードジャケットの上にさらにコートを羽織るとなんだかごちゃごちゃしがちですが、鏡を見てすっきり見えるように調整。フロントを閉めてマフラー巻けばすっきりします
大人の男性なら、コートを羽織りマフラーを首から垂らすだけでもかっこいいですね