秋冬で使うチノパンのコーディネート
チノ素材はさらっとしてるので、真冬に着るには少し寒く見えるかもしれません
大人の着こなしという事で、メンズブランドのチノパンコーディネートを見てみます
Thom Browneのチノパンスタイル
ネイビー アンストラクチャード チノ トラウザーズ
コットン ツイルのリラックスフィットなトラウザーズ。カラーはネイビー。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・ジッパーフライ
Color: Navy
Acne Studiosのチノパンスタイル
ブラック ツイル スリムフィット チノ トラウザーズ
コットン混紡ツイルのスリムフィット トラウザーズ。カラーはブラック。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・ 前面にプリーツ ・ ジッパーフライ
Color : Black
カーディガンはコートやジャケットよりも色使いを楽しめる
コートの下に着ても色があったほうがポイントになることも
左からグリーン・ブラック・キャメル
グレー ツイル スリムフィット チノ トラウザーズ
コットン混紡ツイルのスリムフィット トラウザーズ 。カラーはグレー。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・前面にプリーツ ・ジッパーフライ
Color: Grey
Tシャツ、カットソーにカーディガンを羽織るスタイルも簡単です
ポイントは「ゆるく」
Saint Laurent チノパンコーデ
ネイビー チノ トラウザーズ
ストレッチ コットン ギャバジンのストレートレッグなトラウザーズ。カラーはネイビー。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・ボタンフライ
Color: Navy
ベージュ ロー イタリアン チノ トラウザーズ
ストレッチ コットン ツイルのストレートレッグ トラウザーズ。カラーはベージュ。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・ボタンフライ
Color: Beige
コートではなく、ムートン調のジャケットはマンネリしがちな冬のコーデに使えますね
ネイビー チノ トラウザーズ
ストレッチ コットン ギャバジンのスリムフィットなトラウザーズ。カラーはネイビー。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・ボタンフライ
Color:Navy
ベージュ クラシック チノ トラウザーズ
コットン混ツイルのストレートレッグ トラウザーズ。カラーはベージュ。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・ボタンフライ
Color:Beige
Aimé Leon Dore チノパンコーデ
ブラック Core チノ トラウザーズ
コットン ツイルのスリムフィット トラウザーズ。カラーはブラック。 ・ミッドライズ ・5 ポケット スタイル ・前ポケットに 3 つのペン スロット ・ジッパーフライ
Color:Jet black
rag & bone シンプルコーデ
ブラウン Fit 2 チノ トラウザーズ
ストレッチ ナイロン x コットン混ポプリンのスリムフィットなトラウザーズ。カラーはブラウン。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・後ろポケットにブラックのロゴ刺繍 ・ジッパーフライ
Color: Hazel
カーキ Fit 2 チノ トラウザーズ
ストレッチ コットン混ツイルのスリムフィットなトラウザーズ。カラーはカーキ。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・後ろポケットにブラックのロゴ刺繍 ・ジッパーフライ ・ロゴを刻印したブラックとシルバートーンのハードウェア
Color:Army
ネイビー Fit 2 チノ トラウザーズ
ストレッチ コットン混ツイルのスリムフィットなトラウザーズ。カラーはネイビー。 ・ミッドライズ ・4 ポケット スタイル ・後ろポケットにブラックのロゴ刺繍 ・ジッパーフライ ・ロゴを刻印したブラックとシルバートーンのハードウェア
Color:Navy
シャツの着こなしは、気温で調整
トップスをニットに変えればOKですね
TOM FORDの落ち着き
オフホワイト Military チノ トラウザーズ
ノンストレッチ ジャパニーズ セルビッジ デニムのスリムフィット トラウザーズ。カラーはオフホワイト。 ・ミッドライズ ・5 ポケット スタイル ・ウエスト後部に型押しレザーのロゴ パッチ ・ボタンフライ
Color:Ivory
メンズ 大人のチノをリアルコーデに取り入れる
真冬以外の秋冬、秋、冬の終わり春にかけて季節の変わり目に使うとちょうどいいアイテムですね
防寒の対策をしている素材もあるので、通販で買う時は素材をよく見ると失敗しにくい
細めのチノパンなら、テーラードジャケットもタイトシルエットに
緩めのチノパンにテーラードジャケットを合わせるなら、同じく緩めに合わせてバランスをとる
大人が履くチノパン
チノパンはメンズファッションの定番アイテムですが、大人が履く時何に気を付ければいいか?
ファッションの好み、ジャンルで異なりますが、無難な着こなしでいうなら
シルエットの違い
左のスキニー系はどうしても「若い」印象が出ます
無難な着こなしの大人が履くと違和感が出るパターン
大人の自覚があれば右側が使いやすいです
適度な緩めのシルエットで落ち着いた雰囲気
秋冬はトップスもセーターやジャケット、コートなどで膨らみがちなので、やや緩めのシルエットにした方がバランスがとりやすいです
春夏でも、やや太めの方がゆったりしてかっこよく見えやすいです
それでももう少し細身のパンツが好みなら、
キーワードでいうなら、「スキニー」ではなく、「テーパード」がおすすめです
細めでも、若作りとは違うすっきりさがありますよね
スキニーは全体が細く、ぴちぴちしていますが、テーパードは足首に向けてほっそりしたシルエットなので、腰回りのピチピチ感はあまりない。普通に履き心地もテーパードの方が良いと思うんですよね
ビジネスカジュアルとしても使えるチノパンなので、細身を持っておくと便利そうです
トップスはテーラードジャケットを合わせれば、例えインナーがTシャツでも、速攻できれいなカジュアルが作れます
アイテムさがしはこちら
ジャケット アウター
Tシャツシャツ
チノパンツ