横のシマシマ、ボーダー特集をしたので、
今度は縦のシマシマ「ストライプシャツ」の着こなし特集!
ストライプ柄はシャキッと、キリッとするので、ビジネスカジュアルにもおすすめです。
2016SS 海外デザイナーブランドのストライプシャツの傾向
トレンドはここからなので、一応チェックです。
GIVENCHY
COMME DES GARCONS SHIRT
コムでギャルソンはストライプ使いのシャツが多様でした。
その他のブランド2016SSコレクションより
近づかないとストライプと分からないのもありますが、
ポールアンドジョーはストライプシャツの上に柄が乗っかっているデザインです。
ストライプシャツの着こなし実例
ストライプといっても太さや色合いで、近くによらないとストライプと分からないことが多いですね。
シャツの着こなしは、前のボタンを閉めるほうが大人っぽい着こなしに
珍しいブラウン(茶色)のストライプ!
ブラウンのストライプシャツ
・立体裁断のデニムパンツ(日本製)
・レザースニーカー
ストライプの幅
太いストライプは強個性・よりキリッとする。
やや離れてみてもきりっとしたストライプのまま
細いストライプは、優しく、特から見るとストライプに見えず、2色が合わさった無地に見えます。
例えば白と青のストライプは遠くかラ見ると水色シャツに、白と黒はグレーに見える。
ストライプシャツのパンツ選び
ストライプがやさしい色なら、そのまま優しい色や素材のパンツを選ぶと違和感なくスタイリグが仕上がります♪
こういう優しい色のシャツに黒やブラウンなどの濃く、暗い色を合わせると、春夏は違和感が出てしまいます。
ライトブルーのジーンズや薄いベージュのパンツなど
暗い色のパンツをはくならハーフパンツなど面積を小さくするとOKです
こういう優しい色合いのストライプシャツは上にジャケットやカーディガンを羽織ると、パジャマみたいに見えるので、初夏に1枚で着るほうが使えますよ☆重ね着にしても、シャツの下に何か切る着こなしがおすすめです。
引き締めコーディネート
黒を使って引き締めたいときのコーディネート
ブラックストライプのシャツに黒を持ってくると春夏には少し暗すぎるので、グレーを持ってくると少し爽やかに♪
ベースカラーが濃い色:ネイビー
白地に色のストライプではなく、濃い色に白いストライプが入っているシャツ
ネイビーのストライプシャツには白やグレーのパンツも合いそうですがブラックも引き締まります
黒がきつすぎるなと思えばグレーにすると柔らかい印象に
どちらにしても靴は白のスニーカーなど明るめにしておくと爽やか
ネイビーはベージュのパンツにも合う
ストライプシャツを探す
ボーダーより見つけやすい、ストライプシャツ。
太さや色で雰囲気が変わります。