そろそろコートの準備をし始めるころです! 今回はそんなコートの中でも、カジュアルに汚れもあまり気にせず気軽に羽織れる「 モッズコート着こなし 特集」
お店にも薄いコートはすでに出てきていますね🐻
特にトレンドな訳でもない定番のアウター「モッズコート」
カジュアルに、少し汚れても気にならない、雨にぬれても気にならない洗えるアウターとしてデイリーユースに重宝します。
インナーはあまり見えませんから、コートを使い分けすればそれなりにおしゃれに見えるので、
きれい目のウール系のコート(チェスター・ピーコートなど)と
カジュアル・アウトドアのナイロン撥水加工系のコート(モッズコート・トレンチ・ダウンなど)は
分けて持つのが大人のおしゃれ☆
今回はカジュアルな方のコート・モッズコート特集
ミリタリー系のアウターでいうと、ここしばらくMA-1などのブルゾンやスカジャンがトレンドですが、モッズコートはもう定番
大人のモッズコート 色選び
アウターは無難だからと「黒」を選ぶ人が多いですが、黒はフォーマルカラーなので、あえてカジュアルなコートで選ばなくてもいいと思うんです。黒だからとモッズコート着て冠婚葬祭には着て行かない・行けないじゃないですか。
モッズコートはせっかくのミリタリーなのでカーキ・ベージュ色が定番
シンプルデザインでコーデアイテムを選ばす、シャツコートのような感覚でサッと気軽に
薄い素材なら季節の変わり目の羽織りものとして
細く長い繊維を用いて高密度で織り上げたタイプライター生地
身長があまり高くないなら、短めでバランスをとる
コットンツイルモッズコート
海外でモッズコートを探すときはパーカーやミリタリーというキーワードを入れながら探すと見つかります
モッズコートという言葉はあまり聞かない(
Nobis カーキ Shelby ダウン ミリタリー パーカー
ダウンなので暖かそう!
Nobis カーキ Shelby ダウン ミリタリー パーカー
ヘリンボーンの長袖ダウン パーカー
・防風性と防水透湿性 ・双方向のフロント ジッパーとマグネット式ボタンのタブ ・袖口に調節ができるベルクロ タブ ・総裏地
カラー:Fatigue フィル:ホワイト ダック ダウン 100%
ジョンブルのモッズコートをもう一つ
襟元がシンプル
生地には、綿とナイロンの混紡素材を採用。軽やかな着心地が特長です。表面にわずかな起毛加工を施しており、優しい肌触りながら程よいハリを持ちます。シワになりにくく、イージーケアでご自宅でのお手入れも簡単。
JOHNBULL ウェザークロスモッズコート
着こなしはシンプルが一番
コートがカーキ色なので
あとは黒と白を使う
それでも黒のモッズコート
トータルの着こなしを考えて、やはり黒が無難だなと思えるなら
こういう雰囲気の着こなし
Goldwin ブラック ロング モッズ コート
防水性と通気性のあるナイロン キャンバスの長袖コート。カラーはブラック。 ・双方向のフロント ジッパー ・前面にスナップボタンのプラケット ・フードにベルクロ留めのスロート ガードとドローストリング ・調節ができるベルクロ留めの袖口 ・総裏地
カラー:BlackGoldwin
素材にはインビスタ社のコーデュラファブリックを使用。通常のナイロンに比べ7倍の強度を持つ、耐久性に優れた機能素材です。軽やかでドライな生地感が肌に馴染みやすく、お家でもケアがしやすい一着
Givenchy ブラック ミリタリー パーカー
コートではなく、ジャケットですが
モッズ系のテイスト
Givenchy ブラック ミリタリー パーカー
コットン キャンバスの長袖パーカー。・スタンドカラー ・スロートガードにスナップボタン
カラー:Black
明るい色のモッズコート
モッズコートらしくない色合いではありますが
探せばあります
グレージュ(グレーとベージュの混ざったような色)
グレーのモッズコート
もっとカラーバリエーションがほしいなら、モッズコートではなく、マウンテンパーカーで探すと似たようなデザインでアウトドア用の派手なコートが見つかります